ヴィジュアル系百科編集長– Author –
-
透明少女春ワンマンツアー”恋の季節”ファイナル「うどん世界」ライブレポ
2025年5月6日、心斎橋CLAPPER。 地下に降りる階段、雑居ビルの中に広がる箱。 開演前からミラーボールがまわり、場内BGMには透明少女の楽曲。口ずさむバンギャもちらほら。 この場所はすでに、透明少女の音楽に染まった空間になっていた。 1曲目「ネガティ... -
SUPERKNOVA『AUDIENCE KILLER』徹底解説!|牙を剥く言葉と挑発のビートが貫く信念
ヴィジュアル系バンド SUPERKNOVAの最新シングル「AUDIENCE KILLER」は、3ヶ月連続コンセプト企画の第三弾としてリリースされた楽曲だ 。 ◤◢◤◢ 新 集 合 ア ー 写 解 禁 ◤◢◤◢3ヶ月連続コンセプト企画第三弾 「AUDIENCE KILLER」ver.🚨 拡 散 企 画 🚨RP + ♡ ... -
【バンギャの味方】バンギャはどんな仕事で稼いでる?賢いお金の工面術
ヴィジュアル系のライブに通うには、想像以上にお金がかかる。 チケット代だけで済むならまだいいが、地方公演への遠征、物販での爆買い、チェキ撮影や特典会…ひとつのツアーを追うだけでもかなりの出費になる。 好きだからこそ止まれない。本命がステージ... -
蛾と蝶『操リ糸ハ嗤ウ』徹底解説!|嘘と孤独が紡ぐ、抗えぬ悲劇のワルツ
ヴィジュアル系バンド蛾と蝶の最新シングル「操リ糸ハ嗤ウ」は、闇と哀切に彩られた劇的世界観をさらに深化させた一曲だ。 持ち前のダークな美学を一層際立たせつつ、妖しくも叙情的なメロディを絡めたサウンドが光る。 本記事では、「操リ糸ハ嗤ウ」のサ... -
シェルミィ「如月行最終列車」ライブレポート
2025年4月26日、東京都・浅草。 古き風情と芸術の息吹を感じるこの街で、シェルミィが「インナァルインセミナ」ツアーのファイナル公演、如月行最終列車を迎えた。 開演前、レトロな街を巡り歩いていると、どこからともなくに香るお香の匂い。 シェルミィ... -
0.1gの誤算とは?|一般層も巻き込むプロモーションと暗黒世界観を貫く異端V系
ヴィジュアル系バンド「0.1gの誤算」は、2016年に始動した5人組だ。 0.1gの誤算のメンバー VOCAL:緑川裕宇 GUITAR:河村友雪 GUITAR:水田魔梨 BASS:眞崎大輔 近年では自ら「日本一バズるV系バンド」と称するほどSNSを駆使しており、ボーカル緑川のYouT... -
グラビティ「tUrn ON TOUR」大阪編ライブレポート
2025年4月19日、OSAKA RUIDOにてグラビティのワンマンツアー「tUrn ON TOUR」大阪公演が開催された。 /週末は大阪、名古屋の3days!!\OSAKA RUIDO4月19日(土)OPEN/START 17:00/17:30----------------------------------HOLIDAY NEXT NAGOYA4月20日(日)OPE... -
My Lonely Vacationとは?|都会的旋律と攻撃的サウンドが交錯する“Neo Visual City Loud”
My Lonely Vacationは、関西を拠点に活動するヴィジュアル系バンドだ。 2023年に始動し、2025年の再始動を機にスタイルを大きく進化させた。都会的でエモーショナルなメロディと、攻撃的かつ洗練されたサウンドを掛け合わせた独自の音楽性は、“Neo Visual ... -
進撃のあわけとは?|原宿カワイイ×ダンスビートで魅せる異色ヴィジュアル系
進撃のあわけは、もはや“異色”という言葉だけでは足りない存在だ。 パラパラ、ジュリ扇、原宿デコラ、EDM——一見ヴィジュアル系とは対極にあるようなカルチャーを取り込みながら、彼らはV系というフィールドの中で圧倒的なインパクトと共鳴力を持って躍動し... -
DAMNED とは?|メタルの咆哮と美旋律が融合するV系ラウドコア
ヴィジュアル系バンド「DAMNED」は、2022年結成当初より『V系ラウドコア』をコンセプトに掲げ、その名の通り激烈なヘヴィサウンドと美しい旋律美を兼ね備えた独自の音楽性で注目を集めている。 海外のメタルシーンを思わせる重量級のイントロや高速ギター...