シェルミィ「泥」ツアー 神戸太陽と虎公演 ライブレポート

  • URLをコピーしました!

2025年8月9日、シェルミィ「泥」ツアーの兵庫公演が開催されたのは、ライブハウス「太陽と虎」。

JR三宮駅から徒歩5分ほど。

高架下に位置するこの箱は、横幅が狭く奥行きのある構造だ。

小ぶりながらも不思議と閉塞感はない。

壁や柱には動物のぬいぐるみや観葉植物が飾られており、独自の温かみと賑やかさを醸していた。

この日は、8月10日の大阪・浴衣公演を前にした“関西二連戦”の初日。

1ヶ月以上ぶりの関西公演ということもあり、開場前の列には再会を喜び合う負け犬たちの笑い声が飛び交う。

中には浴衣の着付けについて語り合う声もあり、すでに関西2Daysが始まっていることを感じさせた。

目次

開演〜登場

開場が暗転し、入場SE「全校集壊」のチャイムが鳴り響くと、ステージへ最初に姿を現したのは爻。

学生服風の衣装の下に覗くのは、マリリン・マンソンのTシャツ。

ひとりステージ上でドラムを叩き始めると、そのビートが重く全身に響いてくる。

続いて登場した凌央は、緩くウェーブをかけた髪をセンター分けにしている。

落ち着いた雰囲気が際立ち、穏やかな色気を醸していた。

次いで現れた友我は、襟足を青く染めている。

その髪色と、人形のような端正な顔立ちが合わさり、まるで二次元の世界からそのまま抜け出してきたかのような非現実感を放っていた。

最後に登場したのは豹。

シルエットだけでも目を奪われるほど、刺々しく逆立てた髪。

その頬には、涙の粒のような水滴風の装飾が煌めき、視線が自然と引き寄せられる。

1曲目「放課後の凶室」

幕開けは「放課後の凶室」。

「『暴力反対!』果てなき苦痛
『暴力反対!』飽くなき嘲笑
武器を持て、やられる側はもう終わりだ」

吐き捨てるような歌詞に乗せて、負け犬たちは拳を突き上げ、会場の空気が一気に熱を帯びる。

苦しみ、嘆き、劣等感――それらを真正面から燃やし尽くすような熱量で、神戸公演の口火が切られた。

2曲目「ファッションマイスリー」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住。大学では法哲学を専攻し、「ヴィジュアル系における自由と規律」をテーマに研究。音楽を通じた表現と社会的規範の関係性に関心を持ち、ヴィジュアル系という文化現象を美学・社会構造・言語の観点から読み解いてきた。現在はメディア運営者・ライターとして、執筆を通じてバンドの世界観を言語化し、ヴィジュアル系の魅力を広く伝える活動をしている。

コメント

コメントする

目次