シェルミィ「泥」ツアー 仙台spaceZero公演ライブレポート

  • URLをコピーしました!

2025年7月20日、仙台spaceZero

シェルミィが仙台での公演のたびに頻繁に立ち寄る、いわば“馴染みの地”であるこのライブハウスにこの日もまた、負け犬たちが集まっていた。

会場に流れる開演前BGM「迷い子のリボン」が静かに途切れると、場内は暗転し、ナレーションが響く。

「本日はシェルミィ単独見世物公演ツアー『泥』仙台編にお集まりいただきありがとうございます。本日皆さんが持ち寄っていただいた泥を、我々が花にして咲かせます」

あまりに優しく、率直なその言葉に、一瞬戸惑いすら覚える。

「持ち寄っていただいた」という語り口からは、負け犬の抱えるものを丁寧に受け取ろうとする意思が感じられた。


目次

登場〜衣装|儚さと鋭さを表現したスタイル

SE「全校集壊」が鳴り響き、チャイムの音に導かれるように、メンバーがひとりずつステージへと登場する。

最初に姿を現したのは爻。

編み込まれた長い髪に、鋭利なピンが複数あしらわれており、静かに立つだけで、刃のような存在感を放っていた。

続く凌央は、襟付きのトップスを纏い、赤色のおしゃぶりを咥えての登場。

真っ赤な瞳と唇、ハーネスのような装飾が施された衣装。

中性的な可愛らしさとハードな攻撃性が共存しており、かつて顔面ピアスを多数つけていた頃の姿を思い起こさせるその造形は、“初心に帰る”というこのツアーのコンセプトとも呼応しているように感じた。

3番目に登場した友我は、ストレートを基調にしたボリュームのあるヘアスタイルに、いわゆる「ヴィジュ毛」「ヤン毛」と呼ばれる長めの襟足。

白い肌と黒く囲んだ目元、そして黒レースをあしらった衣装が、王道ヴィジュアル系ともいうべき退廃と儚さを滲ませる。

最後に登場した豹は、「少年蓮」MVでの姿に近い、濃いピンクの髪色。

釣り上がった眉が大きなタレ目の印象を際立たせ、クールさと気怠げな色気が同時に立ち上がっていた。

1曲目「放課後の凶室」→2曲目「僕の叫びはこの都会の吐瀉物に塗れてゴミとなった。」→3曲目「劣等生狂想曲」

1曲目は「放課後の凶室」。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住。大学では法哲学を専攻し、「ヴィジュアル系における自由と規律」をテーマに研究。音楽を通じた表現と社会的規範の関係性に関心を持ち、ヴィジュアル系という文化現象を美学・社会構造・言語の観点から読み解いてきた。現在はメディア運営者・ライターとして、執筆を通じてバンドの世界観を言語化し、ヴィジュアル系の魅力を広く伝える活動をしている。

コメント

コメントする

目次