ヴィジュアル系– tag –
-
グラビティ「tUrn ON TOUR」大阪編ライブレポート
2025年4月19日、OSAKA RUIDOにてグラビティのワンマンツアー「tUrn ON TOUR」大阪公演が開催された。 /週末は大阪、名古屋の3days!!\OSAKA RUIDO4月19日(土)OPEN/START 17:00/17:30----------------------------------HOLIDAY NEXT NAGOYA4月20日(日)OPE... -
My Lonely Vacationとは?|都会的旋律と攻撃的サウンドが交錯する“Neo Visual City Loud”
My Lonely Vacationは、関西を拠点に活動するヴィジュアル系バンドだ。 2023年に始動し、2025年の再始動を機にスタイルを大きく進化させた。都会的でエモーショナルなメロディと、攻撃的かつ洗練されたサウンドを掛け合わせた独自の音楽性は、“Neo Visual ... -
ヴィジュアル系バンドを組むには?|ボーカルとして埋もれない声を手に入れるための準備と戦略
ヴィジュアル系バンドに憧れる人は少なくない。音楽性に加えてビジュアルや演出も含めた総合的な表現が可能なジャンルであり、「自分もやってみたい」と思うのは自然なことだろう。 しかし実際には、メンバー集めや資金、練習環境など、始めるまでに越える... -
進撃のあわけとは?|原宿カワイイ×ダンスビートで魅せる異色ヴィジュアル系
進撃のあわけの変遷|Awakeから進撃のあわけへ 進撃のあわけは、原宿系のカワイイカルチャーを大胆に取り入れた東京拠点の4人組クリエイターバンド。 進撃のあわけのメンバー Vo.えるにゃん Gt.ナオツ。 Ba.尋弥 Dr.ぞおい 前身バンド「Awake」として2011... -
DAMNED とは?|メタルの咆哮と美旋律が融合するV系ラウドコア
ヴィジュアル系バンド「DAMNED」は、2022年結成当初より『V系ラウドコア』をコンセプトに掲げ、その名の通り激烈なヘヴィサウンドと美しい旋律美を兼ね備えた独自の音楽性で注目を集めている。 海外のメタルシーンを思わせる重量級のイントロや高速ギター... -
【バンギャの味方】ライブ遠征の交通費を夜行バスで賢く節約する方法
ヴィジュアル系のライブを追って全国を飛び回るのは、バンギャにとって当たり前の行動。好きなバンドのライブなら、距離や手間なんて問題にならない。 とはいえ、現実的な壁として立ちはだかるのが「交通費」。ライブチケットに加え、グッズや飲食、宿泊費... -
シェルミィ凌央生誕記念「NO FUTURE NO CRY」ライブレポート
2025年4月12日、大阪・心斎橋のライブハウスOSAKA MUSEにて、ヴィジュアル系バンド・シェルミィのベーシスト凌央(りょう)の生誕記念単独公演「NO FUTURE NO CRY」が開催された。 会場|OSAKA MUSE 心斎橋駅から徒歩5分ほどの好立地にあり、ステージも天... -
リリカ『CALLING』徹底解説 !|哀しみと皮肉が絡みつく、抗えない魅力
リリカ(Lyrica)の最新シングル『CALLING』は、闇に彩られた世界観をさらに深化させている。 持ち前のダークさを一層際立たせつつ、哀愁と共に、軽やかな毒気を忍ばせたサウンドが光る一曲だ。妖艶さと哀愁が同居するメロディックなフレーズが耳に残り、... -
拳ヘドバンとは何か |ヴィジュアル系ライブにおける身体表現の極致
ヴィジュアル系バンドのライブには、音を“聴く”だけでなく、全身で“応える”文化がある。観客が拳を突き上げ、頭を振り乱す――それが「拳ヘドバン」と呼ばれる動作だ。 単なるヘドバンとも、ただの拳振りとも違う。拳と衝動、リズムと暴力性、そして熱狂が交... -
TABOOとは?|禁忌を喰らう、野良猫たちの進撃
2023年結成のヴィジュアル系バンドTABOOは、“禁忌ヲ犯ス、野良猫集団”をコンセプトに掲げ、短期間で急成長を遂げた新鋭。 ギラギラとした音とビジュアル、ストレートな言葉、爆発力のあるライブパフォーマンスで観客を魅了し、ジャンルにとらわれない活動...
12