ヴィジュアル系– tag –
-
【バンギャの味方】ライブ遠征の交通費を夜行バスで賢く節約する方法
ヴィジュアル系のライブを追って全国を飛び回るのは、バンギャにとって当たり前の行動。好きなバンドのライブなら、距離や手間なんて問題にならない。 とはいえ、現実的な壁として立ちはだかるのが「交通費」。ライブチケットに加え、グッズや飲食、宿泊費... -
シェルミィ凌央生誕記念「NO FUTURE NO CRY」ライブレポート
2025年4月12日、大阪・心斎橋のライブハウスOSAKA MUSEにて、ヴィジュアル系バンド・シェルミィのベーシスト凌央(りょう)の生誕記念単独公演「NO FUTURE NO CRY」が開催された。 会場|OSAKA MUSE 心斎橋駅から徒歩5分ほどの好立地にあり、ステージも天... -
リリカ『CALLING』徹底解説 !|哀しみと皮肉が絡みつく、抗えない魅力
リリカ(Lyrica)の最新シングル『CALLING』は、闇に彩られた世界観をさらに深化させている。 持ち前のダークさを一層際立たせつつ、哀愁と共に、軽やかな毒気を忍ばせたサウンドが光る一曲だ。妖艶さと哀愁が同居するメロディックなフレーズが耳に残り、... -
拳ヘドバンとは何か |ヴィジュアル系ライブにおける身体表現の極致
ヴィジュアル系バンドのライブには、音を“聴く”だけでなく、全身で“応える”文化がある。観客が拳を突き上げ、頭を振り乱す――それが「拳ヘドバン」と呼ばれる動作だ。 単なるヘドバンとも、ただの拳振りとも違う。拳と衝動、リズムと暴力性、そして熱狂が交... -
TABOOとは?|禁忌を喰らう、野良猫たちの進撃
2023年結成のヴィジュアル系バンドTABOOは、“禁忌ヲ犯ス、野良猫集団”をコンセプトに掲げ、短期間で急成長を遂げた新鋭。 ギラギラとした音とビジュアル、ストレートな言葉、爆発力のあるライブパフォーマンスで観客を魅了し、ジャンルにとらわれない活動... -
甘い暴力とは?| 甘さと毒が同居する、関西発“病み系”の異端
恋愛依存や自傷衝動といったテーマを軸に、“病み”とユーモアを織り交ぜた独自の世界観を展開する「甘い暴力」。 激しいサウンドと直接的な歌詞表現を武器に、若年層を中心に注目を集めている彼らを紹介する。 甘い暴力とは?バンド結成のいきさつとコン... -
シェルミィ、4/26東京浅草花劇場でツアーファイナル開催!生きづらさを抱え、最終列車はどこへ向かうのか
2025年4月26日、シェルミィがツアーファイナルを迎える。 会場は東京・浅草花劇場。 【ファイナル公演チケット発売日解禁‼️】「インナァルインセミナ」ツアーファイナル見世物公演「如月行最終列車」Sチケット発売日:11月23日午前10時より〜シェルミィ公式... -
【ヴィジュアル系百科とは?】今アツいバンドを応援!ライブ・CD紹介・ファンの声を届ける情報メディア
近年、再び注目が高まっているヴィジュアル系シーン。 個性的なビジュアルと音楽性だけでなく、深い世界観やライブパフォーマンスの熱量に惹かれるバンギャル・ギャ男が増え、海外にも熱烈なファンが数多くいます。 しかし一方で、宣伝や露出の機会が限ら...